先日は茶々丸ちゃんファミリーの
新しい家族、バニラちゃん・シナモンちゃんが
はじめてのトリミングにいらして下さいました。
spa&お手入コースが3回目の
茶々丸ちゃんと
生まれてはじめてのspa&お手入のバニラちゃん・シナモンちゃん
ワンコさんの気持ちの状態は
以下の通りでした。
茶々丸 | バニラ | シナモン | |
他人が触れる事 | ◯ | ◎ | △ |
シャンプー | ◯ | ◯ | ◯ |
ブロー | ◎ | △ | ◯ |
お手入れ | ◯ | ◯ | ◯ |
この表から一般的に嫌いなワンコさんが多い
爪切り等のお手入れは
意外に、はじめてのワンコさんは悪い印象はもっていませんでした。
シャンプーをそれ程怖がっていなかったバニラちゃんが
ドライヤーの音に急に反応をして気になって仕方なかったり。
本当に個体差がある事がお分かり頂けると思います☆
今回は、はじめに 落ち着いている茶々丸ちゃんのトリミングを
行いながら
平行して同じお部屋で
バニラちゃんとシナモンちゃんの
お体の隅々まで撫でさせて頂くトレーニングを行って
はじめてのトリミングへ。
先住犬が嫌いだから、他のこも
怖がるんじゃないか?とか
先住犬が大丈夫だからとか
先入観を持たずに
1頭1頭としっかりと向き合い
細かくどんな事が気になったりするのか
感じて、対処をしてあげる事が大切です☆
パピーだから何も判らないだろうというのも少し違う気がします。
経験は少ないですが
色々なニオイを沢山かいで、自分で判断ができる様に
時には先住犬とわざと別々に行う事も大切です。
甘えっ子の場合、先住犬がいると、それだけで安心な為
自分でにおいをかいで考えるという事を
全くしなくなってしまうワンコさんは
とっても多いです。
また、トリミング後は、ワンコさんのニオイが消えてしまい
ニオイを大黒柱として生活をしているワンコさんは
少し生活しづらくなります。
先住犬と判らず、マウンティングをして、怒られてしまったり・・
そんな事がないように、人が気配りをしましょう★
コメントを残す