昨日より新しいスタッフが入り、わくわくしています。
彼女たちに一番初めに教えることは ”先輩のまねをしてもらうこと!”
真似ができない人にはオリジナルは見出せない。ごくごく一部の特殊な能力をもっている人、以外はねー。
私は今までOL時代も・この業界に入ってからも、ほとんどの場所で最短の期間で頂点近くに登ってきた。
そうでない人との違いは何か?
考えると、たぶん真似が上手な事。”素敵だなー”と思う目標となる人が必ず近くにいて(これは運の問題かも)、真似ができること。
コピーができれば、それをもとにオリジナルを作ることはとても容易である。
今の私のトリミングスタイルは、日々進化中ですが
トリミングスクールで教えて頂いたこと10%
ブリーダーの元で修行して教えて頂いた事10%
お客様や獣医、トレーナーや関わりあわせて頂いた方から教えていただいたこと10%
オリジナル(サロンワークの中での実感と学び、自分自身の成長により生まれたもの)が70%という感じで
構成されている。
春夏秋と研修にはきてくれていたが、もう1度看板犬たちに協力してもらい、私の真似をしてもらった。
これだけできれば自宅トリミングもワンコさんにとって至極の時間となるー
そのかなで、私にとっては当たり前だけど、
左手はトリミング台の上に置いておくものではなく、愛情を伝えるもの(たぶん、そんなことを教える人は私以外はいないのかも)
初めて会ったワンコさんでも安心感を感じてもらうために、トリマーとワンコさんはできる限り、体のどこかをいつも触れ合わせるようにする事。
ブラッシングが大好きな看板犬SUNが尻尾を下げて、私のところへ逃げてきたっ・・・
上記の2点がまだできない。
カットは半身を私が作りながら半身を作ってもらった。スピードが追いつかなければ、待たない。
看板犬とはいえ、新人スタッフのための実験台ではない。

これが今の彼女のベスト。
それでいい。
今日より明日。明日よりあさって成長していけばいいー!
顔は私が結局全部カットしました。
1人でシャンプーカットするより、短時間で仕上がりましたー
看板犬たちもご満悦な表情☆
因みに happy sun共に
シルクパック(毛玉防止)・水素水(デトックス)・タラソテラピー(デトックス)をオプションでいれ、spa自体は1時間弱入っていまーす。水素水はお口がにおうhappyはお口の中も洗います。
ヘアカットやお手入れはhappyが15分程度。sunは今回は顔周りの部分カットとお手入れで15分程度。
そして、そしてワンコさんも模倣ができる動物。
つまり、真似ができるんです。
飼い主が感情を出すこともできず、いつも落ち込んでいれば、ワンコさんも真似して同じ。
飼い主が弱いものいじめをすれば、ワンコさんも同じことをするようになる。
飼い主がおしゃべりな人は、ワンコさんもそうかなあー(笑)。
ワンコさんは貴方の鏡でーす!
鏡の自分をみていると面白ーい(笑)
”え”ー 私ってそうかな??”とか、よく考えてみるとそういう時期があったなーとかねー。。。
そうやって一緒に成長していくのが、ドッグライフ!!
コメントを残す